講演・研修
楽しく学べなきゃ意味がない!
心理学本や論文に出てくるような難しい専門用語を基本的に使わず、実例を交えながら、「人の心が動く様」を直に感じ、受講された方々が「行動を起こす事」に主眼を置いた講演・研修カリキュラムを組んでいる。笑いあり学びありの時間を作ることをモットーにしている事で、老若男女問わず「こんな講演・研修は初めて!」と評価を得ている。
メンタリスト日本チャンピオンが教える!!! ビジネスで役立つ「人の心のつかみ方」 ~あっという間に警戒が好意に変わり、仕事が100倍ラクになる!
あなたは昨日話した相手のことをどこまで覚えてますか?人の記憶には限界があり、そのほとんどは忘れられていきます。最後に残るのは「相手の印象」のみ。ビジネスコミュニケーションにおいて「相手に良い印象を残すこと」は、手に入れたチャンスを最大限に活かす為にとても大切な事であります。そのためには『相手の心をつかむ』必要があるのです。あっという間に警戒が好意に変わり、仕事を100倍ラクにするこの技術を多くの人に届け、様々なビジネスが発展する、そんな講演を聞いてみませんか。
【内容】
- なぜメンタリストはコミュニケーション能⼒が⾼いのか?
- 「この人良い人だな」の枠に入る心のバリアを取り除く心理術
- 初対面でも良い余韻しか残さない印象操作
- 聞かれ上手になる会話術
- 心の距離がグッと縮まる交渉術
- まとめ~相手を意のままに操り、仕事を100倍ラクにする~
メンタリスト流!!! モチベーションを劇的にあげるスキル ~自分の心を上手に操縦する方法!~
仕事で成果を出す為には「やる気」を出すことが大切なのに、どうしても気持ちが高まらないことは誰にでもあります。改善するにはモチベーションが上がらない理由を理解しなければなりません。その上でモチベーションを高め、維持していくことがビジネスで成果を出す第一歩となります。
講師は第一生命保険株式会社で約10年間営業現場で人材育成を経験し、目の前の営業職員を毎朝「家庭の顔」から「職場の顔」へ切り替えることで実績を上げてきました。そこには、後にメンタリスト日本チャンピオンにもなる心理技術も含まれていたのです。目標を達成しする為にはモチベーションを高めることが必要不可欠です。人間の脳の特性を理解し、相手の無意識に介入するメンタリストの技術を多くの人に届けたい、それが講師のモチベーションでもあります。
【内容】
- なぜ人はモチベーションが上がらないのか?
- 脳の特性を理解して自分を操る
- 集中力のスイッチは人によって違う
- モチベーション維持に効果的な3つのポイント
- 周りの人のやる気まで引き上げる心理行動とは
- まとめ~自分の心を上手に操縦する方法~
メンタリストが語る!!! 思い込みで失敗しない安全管理術 ~脳の特性を理解し危険を回避!~
アクシデントだらけのステージ上で失敗しないためにメンタリストは何を考えているのか。プロのメンタリストとして10,000回以上のステージに立ってきた講師が「全てのミスや失敗は思い込みから始まる」と断言できる理由とは何なのか?メンタリストならではの視点で、人の脳の特性を解析し、思い込みからの失敗を無くすための安全管理術を学んで頂けます。
【内容】
- なぜ人間は思い込むのか?
- 思い込みで人は動かされる~メンタリズムパフォーマンスの裏側
- 考えていることを当てても嘘をつく観客
- 本番になるとなぜか動かなくなるメンタリズムの仕掛け
- 思い通り動かない観客の見極め方と対策
- 営業管理職時代の思い込み~自分勝手に解釈する営業マンの怖さ
- まとめ~思い込みで失敗しない安全管理術~
メンタリスト日本チャンピオンと学ぶ!!! 部下の心を掴む『管理職の心得』研修
部下が動かない、意識が低い、相談をしてもらえない、モチベーションを上げられない、それはあなたと部下の間に「心理的リアクタンス」(何となく反抗したくなる心理反応)があるのではないでしょうか。部下を変える前に、管理職(リーダー)が身につけなければならない人材育成を具体的な手法を基礎から学ぶ場を提供します。(その後のフォローアップ研修も可能です。)
【内容】
- 管理職が知る部下の心理的リアクタンスとは
- まず考えるべき自分と部下の「認知のズレ」の危険性
- 部下の「成長」に必要な要素
- 管理職が圧倒的に足りていない「対話」
- 部下に仕事を覚えさせる「たった一つのコツ」
- 管理職が使うモチベーションを「上げる言葉」と「下げる言葉」
- 実績を出せなかった部下への「対応方法」
- 部下は「ストレッチ体験」で成長させる
メンタリスト日本チャンピオンと学ぶ!!! 顧客の心を掴む『営業の心得』研修
優秀な営業マンと詐欺師は紙一重。そんな言葉を耳にしたことはありませんか?「相手の懐に入るのが上手な人・話し上手に見えないのにセールス力がある人・見かけによらず人脈がある人」こんな人たちは共通して「顧客の心の掴み方」を知っています。素晴らしい商品やサービスを今以上に顧客に届け、様々なビジネスが発展するために具体的な手法を基礎から学ぶ場を提供します。(その後のフォローアップ研修も可能です。)
【内容】
- 営業職が知る顧客の心理的リアクタンスとは
- 「買いたい」けど「売られたくない」お客様心理
- 顧客から信頼を手にする「営業の心得」
- 令和に求められる切り返しトーク
- 興味関心を手に入れる質問トリガー
- クロージングは最大のサービス〜有効な決め台詞とは
- 顧客の決断後のアフターフォローで意識すべきことは
メンタリスト日本チャンピオンと学ぶ!!! 『社員の心のつかみ方』研修 人材がいきいき働く組織を作る!
人材の早期退職や採用不振で悩まれている経営者様・人事担当者様は多いのではないでしょうか。
その原因の多くは「組織づくりを自然体で行なっていること」です。「早期退職はなぜ起こるのか?」「部下を育てる管理職はどう育てれば良いのか?」これらの悩みを一つ一つ解消しながら学びを作る場を提供します。(その後のフォローアップ研修も可能です。)
【内容】
- 「早期退職」はなぜ起こるか?若い人材は上司や会社のココを見ている
- 「部下の育成に悩む管理職」と「上司に不満を持つ部下」
- 認知のズレが生む管理職と部下の壁「心理的リアクタンス
- 管理職が圧倒的に足りていない「対話」
- 部下から意見が増える「ルール作り」
- 管理職が使うモチベーションを「上げる言葉」と「下げる言葉」
- 「心理的安全性」をもたらす聴き方のスキル
青年会議所の事業としてご検討の方へ
青年会議所の事業(講師例会)としてお声をかけていただくことがよくあります。
実は、私も青年会議所のメンバーです。
「理事会を通って正式な依頼ができるから、相談しにくい…」
「色々と打ち合わせしても、最後に白紙になることもあるから、相談しにくい…」
「予算内で引き受けてもらえるかわからないから、相談しにくい…」
これらのよくあるお悩みにも全力でお応えいたします!
青年会議所に関わらず、近しい団体様も同様にご対応いたします。お気軽にご連絡ください。